押し花を使った草木染め和紙
¥4,000
和紙の大きさ:おおよそA3サイズ 約30×46(cm)
厚さ(重さ):6.5匁(約6g) 障子紙より少し厚い
地色の染色に使用した植物:ログウッド
※匁(もんめ)とは・・・和紙の厚さを示す単位です。一般的な和紙の大きさである二三判サイズの和紙の場合と仮定し換算した数値を示しています。
**********************
〈和紙の仕様〉
原料:島根県産 楮(こうぞ)100%
煮方:ソーダ灰20%
解し:手打ち・ビーター併用
粘剤:自家栽培のトロロアオイ(保存方法:冷凍)
乾燥:ステンレス乾燥機(蒸気加熱式)
漂白:なし
筒状に丸めた状態で発送いたします。
**********************
『島根県産原料100%使用したシンプルな手漉き和紙』を『押し花を使う特殊な草木染め』で染色いたしました。
島根県の野山より採取した植物で作った押し花。その色と形を和紙に移し取り染め上げました。
自然の美しさをそのまま感じることができる、唯一無二の仕上がり。一点物の草木染め和紙です。
その特有の肌触りや光沢感、優れた耐久性で、多様な用途に対応可能です。
障子に張るのもオススメですし、和紙あかりの制作をはじめ、アート作品や DIYにも最適です。
この和紙の魅力は、使うほどに増していくもの。ぜひ手に取って、その美しさや質感をお楽しみください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
○押し花を使う特殊な草木染め「エコプリント」
この技法による手漉き和紙への染色に特化した工房は私達が唯一ではないかと思います。
植物から煮出した色素で紙全体を染めあげるのが一般的な草木染め。
エコプリントは押し花を用いて植物の形を残したまま色素を移し染めあげる、一期一会の発色が美しい染色法です。
厚さ(重さ):6.5匁(約6g) 障子紙より少し厚い
地色の染色に使用した植物:ログウッド
※匁(もんめ)とは・・・和紙の厚さを示す単位です。一般的な和紙の大きさである二三判サイズの和紙の場合と仮定し換算した数値を示しています。
**********************
〈和紙の仕様〉
原料:島根県産 楮(こうぞ)100%
煮方:ソーダ灰20%
解し:手打ち・ビーター併用
粘剤:自家栽培のトロロアオイ(保存方法:冷凍)
乾燥:ステンレス乾燥機(蒸気加熱式)
漂白:なし
筒状に丸めた状態で発送いたします。
**********************
『島根県産原料100%使用したシンプルな手漉き和紙』を『押し花を使う特殊な草木染め』で染色いたしました。
島根県の野山より採取した植物で作った押し花。その色と形を和紙に移し取り染め上げました。
自然の美しさをそのまま感じることができる、唯一無二の仕上がり。一点物の草木染め和紙です。
その特有の肌触りや光沢感、優れた耐久性で、多様な用途に対応可能です。
障子に張るのもオススメですし、和紙あかりの制作をはじめ、アート作品や DIYにも最適です。
この和紙の魅力は、使うほどに増していくもの。ぜひ手に取って、その美しさや質感をお楽しみください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
○押し花を使う特殊な草木染め「エコプリント」
この技法による手漉き和紙への染色に特化した工房は私達が唯一ではないかと思います。
植物から煮出した色素で紙全体を染めあげるのが一般的な草木染め。
エコプリントは押し花を用いて植物の形を残したまま色素を移し染めあげる、一期一会の発色が美しい染色法です。
A happy encounter
皆様の生活を彩る品となりますように